葬祭コンシェルジュ寺村葬儀社 葬祭コンシェルジュ寺村葬儀社

葬儀の流れ

通夜からお葬式まで、
あらかじめご準備いただきたいもの、
こころに入れておいていただきたいこと。


心の準備の整わないまま迎えなければならない葬儀は、
不安や分からないことばかりです。
宗派・習慣、葬儀に関するご要望など何でもご相談ください。

ご葬儀前後の流れ

  • 新しい下着・寝間着の準備

    ご臨終直後

    まずは弊社にご連絡ください。24時間いつでも結構です。ご遺体をご自宅または会館までお送りいたします。

  • ご臨終

    末期の水

    新しい筆の穂先か、割り箸の先にガーゼや脱脂綿を白糸でくくり、茶碗の水に浸して故人の唇をぬらすようにします。

    ※病院からご自宅に帰ってから行うことが多いです。

  • 主な親戚・会社に連絡

    家族・主な親族に連絡

    肉親や特別な関係の方にはとりあえずお知らせします。

    死亡診断書の受け取り

    ご自宅で亡くなった場合も、医師による死亡の確認が必要です。火葬の手続きに必要になります。

  • 弊社へ連絡

    ご遺体の搬送

    ご遺体の安置・枕飾り

    葬儀の打合せ

    寺院へ連絡

    葬儀社と打合せ

    葬儀内容の決定

    1. 喪主を決めます。
    2. お通夜・葬儀の日時、場所を決めます。
    3. 葬儀の規模と予算を決めます。
    4. 世話役や主な係を決めます。

    準備と手配

    1. 遺影写真の引き延ばし
    2. 霊柩車・火葬場手配
    3. 会葬礼状・お供養品準備
    4. お棺・葬具一式準備
    5. 式場設営
    6. 受付用具・案内看板準備
    7. バス・ハイヤー手配
    8. 新聞広告・その他手配
    9. 湯潅

    ※準備と手配は全て弊社が行います。

  • 各種手続き
     ◎役所手続き
     ◎供花・供物などの発注
     ◎料理・喪服の発注
     ◎死亡の連絡

    ご納棺

    祭壇・式場の飾り付け

    手続き事項

    死亡届に必要事項を記載します

    死亡診断書と死亡届は同一の用紙になっています。

    死亡届の手続きをします

    死亡届けの提出に当たっては届出人の認印が必要です。

    (埋)火葬許可証を受け取ります

    (埋)火葬許可証は大切に保管しましょう。

    ※火葬場の手続きは全て弊社が行います。

    死亡の連絡

    親戚・友人や関係先・町内への連絡

    お通夜・葬儀の日時が決まったら早く連絡しましょう。
    故人や遺族の会社関係に連絡します。
    隣近所にも直接挨拶に行きます。
    町内への連絡は、町内会を通じてお願いします。

  • お通夜の準備
     お通夜

    通夜の準備

    お布施の準備

    のし袋・無地封筒などは弊社で用意します。

    その他の準備

    ご自宅でされる場合は、トイレットペーパーやハンガーなど多く必要になります。


    • お勤めの終了後、頃合いを見て喪主または親族代表が挨拶をされます。
    • お通夜が一段落したら、焼香順位・供車の乗車配分、お棺に入れたあげるものなど、翌日の式典の準備を親族の方々と相談しておきましょう。

ご葬儀当日の流れ

  • 喪服にお召し替え
     最終打合せ

    受付開始

    葬儀開式

    読経親族焼香・一般焼香

    お別れ

    ご出棺
     喪主様よりご挨拶

    火葬場へ移動

    僧侶の勤行
     焼香・ご収骨

    初七日法要
     精進上げ
     喪主様よりご挨拶

    葬儀社と打合せ

    喪服に着替えます。着付け等、弊社が手配します

    弊社社員と最終打合せ

    1. 弔電奉読順位の決定
    2. 生花・花環の配置順位の決定
    3. 喪主または親族代表挨拶の確認

    集合写真

    弊社が手配します。

    お布施・御礼をお渡しします

    遺品・愛用品をお棺の中に入れます

    お棺に入れてはいけないものもございます。
    詳しくは弊社係員にお尋ねください。

    (埋)火葬許可証は大切に保管してください

    収骨時に火葬場の係員より受け取ります。

    初七日法要

    お寺さんによって式中に行う場合と、本初七日にする場合がございます。

    葬儀式次第

    1. 遺族・親族着席
    2. 導師入場
    3. 開式の辞
    4. 読経
    5. 導師焼香
    6. 遺族・親族焼香
    7. 弔電代読
    8. 閉式 (お別れ)
    9. 喪主挨拶
    10. ご出棺
  • 葬儀後

    葬儀が終わってから

    挨拶回り

    ご近所、お世話になった方、会社関係への挨拶は当日、または翌日までに済ませましょう。

    お礼状

    弔電、供花、供物などをいただいた方にはお礼状を出した方がよいでしょう。
    弊社にお申し付けください。

    ご葬儀後の諸手続き

    • 役所の手続き
    • 勤務先の手続き
    • 遺産整理と相続
    • 形見分け

    不明な点は弊社にご相談ください。

    香典返し・忌明け法要の準備

    満中陰の法要に合わせて、挨拶状を添えて香典返しを送ります。
    弊社にお申し付けください。